RailsにSidekiqを導入するにあたって考慮したポイント
March 30, 2018最近 Rails アプリケーションにSidekiqを導入したので、 そのときに考慮したポイントと参考になった記事をまとめておく。 考慮したポイント ログ リトライ ActiveJob/ActionMailer との連携 concurrency の設定 Redis/ElastiC…
10件の投稿があります
最近 Rails アプリケーションにSidekiqを導入したので、 そのときに考慮したポイントと参考になった記事をまとめておく。 考慮したポイント ログ リトライ ActiveJob/ActionMailer との連携 concurrency の設定 Redis/ElastiC…
CarrierWave を使ってアップロードしたファイルを後から変更したいことがたまにあります。 たとえば次のような状況です: 最初はアップロードしたファイルのファイル名をそのまま使ってたけど後からファイル名を UUID に変更したい 画像ファイルのサイズが大きすぎると困るので…
前回の記事では Rails のセッションを redis-store/redis-rails を使って Redis に保存するところまでを試しました。 Rails のセッションを Redis に保存する (1) | yosuke.saito 今回は Rails の認証ライブラリで…
デプロイ中にセッションを飛ばさないために、 セッションをアプリケーション外に保存するケースがあります。 今回はそういったケースのために、 Rails のセッションを Redis に保存できる redis-store/redis-rails を使ってみました。 まずは素の Rai…
Rails のログを Fluentd で S3 に保存する方法を調べました。 次のようにログの集約サーバを配置する構成で考えます。 集約サーバは CentOS7 系で進めます。 IAM ユーザの用意 S3 にログを保存するために、 保存先のバケットへのアクセス権限を持つ IA…
Rails で CarrierWave+Fog を使って画像などのリソースを S3 に保存し、 それを CloudFront 経由で配信するとき、ちょっと困ったことがあったのでメモしておきます。 環境は次のとおりです。 Rails 5.1.1 CarrierWave 1.1.0…
Rails と Amazon SES を使ったシステムで、 メールをなるべく確実に届ける方法について調べました。 メールを確実に届けるには? メールの到達率を上げるには次のことに気をつけなければなりません。 レピュテーション インフラ 認証 これらについて、Rails と SE…
React × Rails の環境で、React から Rails の assets 内のリソースを使う方法について調べました。 Rails 5.1 から導入されたrails/webpackerを使っている前提とします。 環境 Rails 5.1.1 React 15.5.4 …
Rails×SPA での認証方法は何がベストなんだろうと思って、調べたことをまとめておきます。 SPA での認証方法 SPA での認証方法はざっと調べたところ以下の 3 種類に集約できそうです。 JWT トークン セッション × クッキー それぞれの Pros/Cons を以下…
Rails5.1 からサポートされる JavaScript 周りのツールを使って、 Rails 上に React の環境を構築する手順をまとめました。 環境 手順 1. プロジェクト作成 でプロジェクトを作成します。 React のプロジェクトを作る場合は、を指定します。 もう…