研究室のGPUサーバに実験環境を整える
August 29, 2021研究室のGPUサーバ(Ubuntu 18.04 LTS)に実験用の環境を構築したので、手順をメモしておきます。 これからPyTorchなど深層学習ライブラリを使ってML/AI系の実験やってくぞという方の役に立つと幸いです。 sudo権限なしの一般ユーザーという前提で進めます。目…
3件の投稿があります
研究室のGPUサーバ(Ubuntu 18.04 LTS)に実験用の環境を構築したので、手順をメモしておきます。 これからPyTorchなど深層学習ライブラリを使ってML/AI系の実験やってくぞという方の役に立つと幸いです。 sudo権限なしの一般ユーザーという前提で進めます。目…
Knowledge Graphのembeddingsを簡単に作れるDGL-KEを使ってみました。 実行環境はGoogle Colabです。 インストール pipでdglとdglkeをインストールします。dglはバージョン0.4.3で固定しないと以降のコマンド実行中にエラーが発生…
AtCoder Beginner Contest 168のC問題で 余弦定理を使う必要があり、調べるのにけっこう時間使ったので関連する公式等を復習しておく。 ついでにgatsby-remark-katexを導入してKaTeXで数式を書けるようにした。 ラジアン・度数法の相互変換…