saitoxu.io

AboutTwitterGitHub

4期目の振り返り

December 28, 2020

会社の4期目が終わったので今年も簡単に振り返ります。

コロナ禍でオフィス解約・メンバー減

弊社では転職領域のサービスをやっており、新型コロナウイルス感染症の影響がそれなりにありました。
市場の回復がいつ頃になるか不透明だったため、かなり早い段階でオフィスの解約を決定しました。 今も全員フルリモートで仕事をしていますし、まだしばらくこの状態が続きそうです。

メンバーについてはかなり粘りましたが、一部の業務委託の方には次の仕事先を探してもらう形になってしまいました。 優秀な方々ばかりだったので、もっと早くサービスを成長させられていたら、もっと長くいっしょにやれたのになあと悔しい思いはあります。

6月くらいは気持ちを新たに、リソースが足りないのを嘆いていても仕方がないので、いかに効率よく開発できるかを意識しつつがむしゃらに開発していました。 表立った成果でいうと、Android版を作ったりWeb版を作ったりしていました。

Android版

レコメンド型転職アプリ『GLIT』がAndroid版をリリース。連携求人サイトが20サイト以上に拡大|Carat Inc.のプレスリリース

こうしてサービスの面を広げた甲斐もあって、サービスを使ってくれるユーザーは増え、会社の売上もかなり伸長した1年でした。
実際、事業をドライブさせたのはCOOはじめビジネスサイドのメンバーですが、貢献が目に見える形で現れたのは良かったなと思います。

博士課程に合格

半分プライベートも絡みますが、8月に博士課程の入試に合格しました。来年の4月入学予定で、情報検索・推薦の分野が研究領域になります。

京都大学大学院 情報学研究科 博士後期課程の入試に合格しました | saitoxu.io

今年反省する点を1つ挙げるとするなら、サービスをより良くする技術や研究に投資できなかったことなのですが、来年は自分自身博士課程に身を置いて、そこで得た知識や経験をサービスに還元していきたいと思っています。

5期目の抱負

今期はとにかく作ってビジネスを軌道に乗せるところまでは行けたので、5期目は一度縮小してしまった組織をまたしっかり大きくしていくことに注力していきます。
手を動かすのは好きなのでついやってしまいがちになるのですが、今年こそは他のエンジニアメンバーにバトンパスできるようにしていきたい。。

あとは研究ですかね。アカデミックの世界に戻るのは7年ぶり?とかになるので、昔を思い出しつつまずは研究のリズムを作りたいところ。


© 2022, Yosuke Saito